
前回8月のキッズ芸術クラスでは人文字トレースというタイトルで行いました。
各自が作りたい文字を自分以外の二人の子を寝かせて作り、形をなぞりました。
子供達は皆楽しそうに行っていました。
次回のクラスの案内です。
・第5回キッズ芸術クラス
タイトル「全員のキャラクタークロッキー」
2022年9月25日(日)16時~ 場所:盛岡ジム
川村先生より
「クロッキー」とは素早くモノを絵にする行為です。
全員モデルとなり、モデルになった人は「自分はこういう人間ですよ!」と、皆にわかる身体表現をしてください!
モデル以外のみんなは、モデルの特徴がどこにあるのかきちんと観察して、モデルの特徴を絵に表現してください。モデル一人を描く時間は5分間です。
この間にモデルの全身を描きましょう!
新しい友達が増えるので、改めてみんなのキャラクターを知ろう!
盛岡ブラジリアン柔術アカデミーのキッズクラスでは週2回のブラジリアン柔術と年間10回のアートクラスを通して「学校では教えてくれない色々なこと」を子供達と一緒に探して、体験して、学んでいます。
キッズクラスに興味を持った方はクラスの「無料体験」も可能です。
前回のキッズ芸術クラスでは子供達のトーテムポールを作成しました。
次回のクラスの案内です。
・第4回キッズ芸術クラス
タイトル「人文字トレース」
2022年8月28日(日)16時~ 場所:盛岡ジム
※7月より延期
川村先生より
人間は68箇所の関節のお陰で自分の思った通りにいろんなポーズをとることができる。あらかじめポーズを決めて相手にメッセージを送ることだってできる。
体を動かすことは人と人をつなぐ立派なメッセージでもある。
今回は三人一組になって、人間二人分で作れる「人文字」を作ろう!
大きい模造紙に二人ねっ転がり、一人は自分が書きたい文字をねっ転がった二人に作ってもらい、それをペンでなぞっていきましょう!
当日までに何の文字を書きたいのか(トレースしたいか)考えて来てください!
当日身につけている服も使ってOKです!
ペンでなぞるので汚れてもいい服、みんなズボンの着用でお願いいたします!
盛岡ブラジリアン柔術アカデミーのキッズクラスでは週2回のブラジリアン柔術と年間10回のアートクラスを通して「学校では教えてくれない色々なこと」を子供達と一緒に探して、体験して、学んでいます。
キッズクラスに興味を持った方はクラスの「無料体験」も可能です。

先週日曜日のキッズ芸術クラスでは
「自分たちのトーテムポール」というタイトルで制作を行いました。
子供達1人ひとりが段ボールに自分のこと、家族のこと、好きなモノなどにまつわる装飾を自由にして、それを最後に重ねてトーテムポールを作りました。
時に真剣に、時に子供達同士で楽しそうに話しながら制作していました。
全員分重ね合わせようと思ったら、男の子たちのトーテムポールだけでジムの天井を超えてしまいました、、、、
きっと全員分重ねたら迫力ある作品になったと思うので、いつか天井の高い会場や野外で作品展示会を行いたいですね!
さて、昨年度の最後に行った芸術クラス、展示会「ココロのカタチ」を柔術ナビに取り上げてもらいました。
↓こちらのリンクからご覧ください。
私達が行っている活動が、全国の柔術ジムキッズクラスでも類を見ないということで取り上げて頂きました。
これからもブラジリアン柔術と芸術のクラスで子供達と楽しく活動して行きたいと思います。
盛岡ブラジリアン柔術アカデミーのキッズクラスでは週2回のブラジリアン柔術と年間10回のアートクラスを通して「学校では教えてくれない色々なこと」を子供達と一緒に探して、体験して、学んでいます。
ブラジリアン柔術に興味を持った方はクラスの「無料体験」も可能です。
レンタル道着も各サイズ用意しています。

前回、5月の芸術クラスでは子供たちが写ルンですで撮影した写真でコラージュアートを作成しました。
「柔術」の中に子供たちが好きなもの、体験してきたことを敷き詰めて世界に一つだけのロゴを作りました。
次回のキッズ芸術クラス
・第3回キッズ芸術クラス
タイトル「自分たちのトーテムポール」
2022年6月26日16時~ 場所:盛岡ジム
川村先生より
トーテムポールとは、自分たちが生まれた場所や季節のこと、家族の顔やペットをもとに彫刻されたもので、自分たちの始まりと経過を後世に残すためにつくられたものです。
今のキッズクラスのことを後世に残すために、僕たちもトーテムポールを作りましょう。
自分の好きなものや人、動物、植物、好きな行事などをもとにしてダンボールで作りましょう。
当日の持ち物は、一番の土台になるダンボール、装飾するためのダンボールや色紙、ガムテープ(くっ付けるために必須)、ボンド、ハサミ(ダンボールが切れるくらいの大きいもの) など、自分が作りたい形を作れる素材を持ってきてください。
出来上がったものは当日皆の分重ねて完成させましょう!
盛岡ブラジリアン柔術アカデミーのキッズクラスでは週2回のブラジリアン柔術と年間10回のアートクラスを通して「学校では教えてくれない色々なこと」を子供達と一緒に探して、体験して、学んでいます。
ブラジリアン柔術に興味を持った方はクラスの「無料体験」も可能です。
レンタル道着も各サイズ用意しています。
2022年度第2回キッズ芸術クラスタイトル「好きでいっぱい」
5月29日 16:00~18:00
川村先生より
わたしたちの周りには「好き」がいっぱい。
その色や形をずっと留めていくために「写真」はあります。
「写ルンです」の撮影可能枚数を自分が今一番いいと思う瞬間で切り取ろう。
デジタルの写真みたいに撮り直しや、撮影した写真をすぐに確認はできません。
頭の中でどんな写真が出来上がるのか、想像して写真に納めましょう。
そして来月の芸術クラスのときに、撮った写真を現像しプリントして持参してください。
現像した写真を切り貼りして組み合わせて、クラスのみんなと一緒に「柔術」という文字を作りましょう。
複製不可のその文字は自分たちだけの特別な「柔術」になります。
できた文字をデータにし、今年度のキッズクラスのロゴにしたいと思います。
出来上がったロゴをつかって、また新たなことを進めていきましょう。
盛岡ブラジリアン柔術アカデミーのキッズクラスでは週2回のブラジリアン柔術と年間10回のアートクラスを通して「学校では教えてくれない色々なこと」を子供達と一緒に探して、体験して、学んでいます。
ブラジリアン柔術に興味を持った方はクラスの「無料体験」も可能です。
レンタル道着も各サイズ用意しています。