
11/27に開催したキッズ芸術クラスは「昨日のおもいで」というタイトルで切り絵で自分の頭の中にある思い出(記憶)を作品にしました。
子供達は2時間の時間があっという間に感じるくらい集中して一生懸命制作に取り組んでいました。
今週末に行う第8回キッズ芸術クラスでは同じ切り絵で「未来」をテーマに作品を制作します。
・2023年1月22日(日)16時~
タイトル「明日へのひかり」
川村先生から
…この世で皆に均等に与えられたもの、それは「時間」です。
みんな同じ時を生きています。
これからたどる一歩一歩が、まだ暗く先の見えない未来に徐々に明るく光をともしていくでしょう。
今回は、「将来の自分の生きている世界がこんな感じだったらいいな」という思いを切り絵で表現しましょう。
ぜんぜんわからない子は自分の体が赴くまま、ハサミで切っても手でちぎってもいいです。何層にも重ねると奥行きのある作品に仕上がりますよ!
画面いっぱいを使って自分の思い描く未来を描いてみましょう!
次回もハサミとノリをご持参下さい。
盛岡ブラジリアン柔術アカデミーのキッズクラスでは週2回のブラジリアン柔術と年間10回のアートクラスを通して「学校では教えてくれない色々なこと」を子供達と一緒に探して、体験して、学んでいます。
キッズクラスに興味を持った方はクラスの「無料体験」も可能です。
スポンサーサイト

先月の芸術クラスでは「盛岡BJJトリックorトリート」というタイトルで制作を行いました。
3チームに分けて、自分達の顔のパーツをハサミで切り取り、同じチームの子達の顔のパーツを合体させて「モンスター」を作りました。
どの子達も、とても楽しそうに作品を作っていました。
作品のタイトルはInstagramからご覧ください
今月のキッズ芸術クラスの案内です
・2022年11月27日(日)16時~
タイトル「昨日のおもいで」
川村先生から
…今という時間はもう「いま」と呟いた時点からもう新鮮さを失い、過去になってしまいます。
過去となった今という言葉は「思い出/記憶」として頭の中に残ります。
その数ある思い出の中には他のものと違い、とびきり光っているものがあって、それはみんなを形成している人格に大きな影響を与え続けています。
今この文章を読んだ・聞いた瞬間にみんなが頭に思い描いたであろう、自分だけの過去の思い出を「切り絵」として表現しましょう。
思い描けなかった子も自分の体が思うまま、直感的に選んだ色紙をはさみなどで自由に切り取り、画面の中に切り貼りしていきましょう。
言葉に表せない風景が画面に広がると思いますが、無意識のうちにみんながどこかで見たあの風景だと思います。
出来上がりの絵をみて、自分の思い出を客観的に見てみましょう!
盛岡ブラジリアン柔術アカデミーのキッズクラスでは週2回のブラジリアン柔術と年間10回のアートクラスを通して「学校では教えてくれない色々なこと」を子供達と一緒に探して、体験して、学んでいます。
キッズクラスに興味を持った方はクラスの「無料体験」も可能です。


先月は全員のキャラクタークロッキーというタイトルで1人5分ずつの時間で全身を描くクラスを行いました。
コロナ禍で、マスクを外した子供達の表情をじっくり見るのも久しぶりで嬉しかったです。
次回のクラスの案内です。
タイトル「盛岡BJJトリックorトリート」
2022年10月30日16時~18時 場所:盛岡ジム
川村先生より
人の顔は千差万別!
似ている顔は数あれど、どの顔もこの世で一つ限り、だれ一人同じ顔の人はいない。だからみんな持っているそれぞれの顔はオンリーワンの素晴らしい価値を持っている。
そんな大切な顔のパーツを使って盛岡bjjキッズクラスハロウィンをしよう!
今回は個人の顔で勝負ではなく、チーム戦です!
みんなの持っている顔のパーツを切り取って一番強そう、怖そうなモンスターを作れたチームの勝ちです!みんなの楽しいアイデアをチームで話し合い、モンスターを作りましょう!
投票方法はいつもの通り、投稿後一週間のインスタグラムの「いいね」の数が多いチームの勝ちです。
優勝チームには豪華景品を用意します!!
持ち物は各自「ハサミ」を持ってきてください!
ゾクゾクするアイデア期待しております!
盛岡ブラジリアン柔術アカデミーのキッズクラスでは週2回のブラジリアン柔術と年間10回のアートクラスを通して「学校では教えてくれない色々なこと」を子供達と一緒に探して、体験して、学んでいます。
キッズクラスに興味を持った方はクラスの「無料体験」も可能です。

前回8月のキッズ芸術クラスでは人文字トレースというタイトルで行いました。
各自が作りたい文字を自分以外の二人の子を寝かせて作り、形をなぞりました。
子供達は皆楽しそうに行っていました。
次回のクラスの案内です。
・第5回キッズ芸術クラス
タイトル「全員のキャラクタークロッキー」
2022年9月25日(日)16時~ 場所:盛岡ジム
川村先生より
「クロッキー」とは素早くモノを絵にする行為です。
全員モデルとなり、モデルになった人は「自分はこういう人間ですよ!」と、皆にわかる身体表現をしてください!
モデル以外のみんなは、モデルの特徴がどこにあるのかきちんと観察して、モデルの特徴を絵に表現してください。モデル一人を描く時間は5分間です。
この間にモデルの全身を描きましょう!
新しい友達が増えるので、改めてみんなのキャラクターを知ろう!
盛岡ブラジリアン柔術アカデミーのキッズクラスでは週2回のブラジリアン柔術と年間10回のアートクラスを通して「学校では教えてくれない色々なこと」を子供達と一緒に探して、体験して、学んでいます。
キッズクラスに興味を持った方はクラスの「無料体験」も可能です。
前回のキッズ芸術クラスでは子供達のトーテムポールを作成しました。
次回のクラスの案内です。
・第4回キッズ芸術クラス
タイトル「人文字トレース」
2022年8月28日(日)16時~ 場所:盛岡ジム
※7月より延期
川村先生より
人間は68箇所の関節のお陰で自分の思った通りにいろんなポーズをとることができる。あらかじめポーズを決めて相手にメッセージを送ることだってできる。
体を動かすことは人と人をつなぐ立派なメッセージでもある。
今回は三人一組になって、人間二人分で作れる「人文字」を作ろう!
大きい模造紙に二人ねっ転がり、一人は自分が書きたい文字をねっ転がった二人に作ってもらい、それをペンでなぞっていきましょう!
当日までに何の文字を書きたいのか(トレースしたいか)考えて来てください!
当日身につけている服も使ってOKです!
ペンでなぞるので汚れてもいい服、みんなズボンの着用でお願いいたします!
盛岡ブラジリアン柔術アカデミーのキッズクラスでは週2回のブラジリアン柔術と年間10回のアートクラスを通して「学校では教えてくれない色々なこと」を子供達と一緒に探して、体験して、学んでいます。
キッズクラスに興味を持った方はクラスの「無料体験」も可能です。