fc2ブログ

盛岡ブラジリアン柔術アカデミーブログ

練習中の怪我を減らす方法

bjj0216222 1


代表阿部のNOTEに会員さん向けの記事
「練習中の怪我を減らす方法」を書きました。


以下転用

今回は練習中に自分がケガをしない、相手にさせないために大事な点を書いていきます。

大前提としてスポーツは全て避けられないケガやアクシデントも一定割合で起こります。全く怪我がおこらないスポーツはありません。

ブラジリアン柔術も同様にアクシデントの怪我はありますが、その中でも大きな怪我に繋がりやすいシチュエーションを知っているだけで、その場面で注意をして相手に気を使い怪我のリスクをグッと減らすことが出来ます。

下記の5つの状況を理解しておきましょう

・怪我が起こりやすいシチュエーション5つ

①立ち技でのテイクダウンの攻防

…しっかり相手をコントロールしないで無理矢理倒そうとした場合、またそれを無理にこらえた場合に怪我が発生しやすいです。

投げられた方がケガをする場合もあるし、過去にはタックルで投げた側が手の指を骨折した事もありました。

投げ技は重要な攻防ですがしっかり打ち込みをして技術を身に付けてスパーで使いましょう。

また、投げられそうになった場合は無理にこらえずしっかりガードに入れるのも技術です。

②どちらかが立っている場面での攻防

…片方が座っている状態か寝ている状態、もう片方が立っている状態からの攻防も過去、怪我の発生があった状況です。

立ち技の攻防と同様に重力や勢いがもろにかかってしまう可能性が高いです。

上の人が勢いよくパスしに行くのに、下の人の足の指がぶつかり脱臼のした場面。

上の人が立ち上がりながらクローズを割ろうとした際に足に体重が乗ってバランスを崩し怪我などが過去にありました。

③体格差のあるスパーリング中の怪我

…性別に関わらず、体型差があるスパーでは大きい人が小さい人を怪我させてします可能性が上がります。

骨格の強さ、体重の差は技術が未熟な人同士でスパーをすると大きな負担になります。

体型が2~3階級違う場合は大きい人が無理矢理にならずにテクニックで落ち着いたスパーを心がける事でリスクを減らせます。

④サブミッションのタップの遅れ、無理なエスケープ

…関節技をかけられた場合にタップ(参った)が遅れて怪我をする場合があります。

特に初心者の方はどこまで行ったら関節にダメージがかかるかをスパー中に判断するのが難しい事があります。

しっかり打ち込みで技を確認する事と、逃げれ無くなったら痛みを感じる前にタップをする気持ちでスパーリングをしましょう。

腕の関節を無理矢理引き抜いたり、肩を捻られながら回転して逃げたりも、しっかりしたテクニックを知らずに行うとケガに繋がります。

技を仕掛けている方はかけられている人の「痛み」は当然分からないので練習では早めのタップを心がけ、そのサブミッションの形まで入られない努力をしましょう。

⑤エスケープする際に身体を捻る

…サイドや、ニーオンなど相手のコントロールに対して無理して身体を捻って逃げようとした際にアバラを痛めることがあります。

これも大部分は初心者、白帯の方に多いです。

無理に身体を捻る動きは基本運動で全くしないですよね?

肩ブリッジやエビ、足回しなど基本運動の組み合わせでエスケープすればアバラを痛める事はありません。

心理的に「やられたくない」という気持ちが強い人も無理矢理身体を捻る動きを多発しています。

エスケープの際に自爆して怪我をしないようにしましょう。


これらの5つのシチュエーションの場面ではお互いに「怪我の発生率が高い」という事を認識してスパーをしましょう。

繰り返しますが、ブラジリアン柔術も同様にアクシデントの怪我はありますが、その中でも大きな怪我に繋がりやすいシチュエーションを知っているだけで、その場面で注意をして相手に気を使い怪我のリスクをグッと減らすことが出来ます。

最後に、スパーをする相手は全員練習仲間です。

自分がケガをすれば自分が練習を出来ない。相手をケガさせたら練習仲間が減り、誰も得をしません。

真の意味で全力を出すのは試合のマットの上だけで良いと思います。

「勝ちか負けか」に過剰にとらわれず日々「学び」の精神で練習をして下さい。


アカデミーHP iwate-bjj.com/


・無料体験のスケジュール


アカデミー紹介動画



スポンサーサイト



楽しみながら強くなるとは?


今年のアカデミーの目標として、団体創設当初からモットーとしている
「楽しみながら強くなる」を会員皆さんが達成出来るように考えています。

楽しみながら強くなる。

では、楽しむとはどういうことなのか?
強くなるとはどういうことなのか?

NOTEにまとめて書いてみました。


→代表、阿部のNOTE楽しみながら強くなるとは?」

年始にぜひ皆さんご覧ください。

そして、皆で柔術を楽しみながら強くなりましょう!



DSC07381.jpg

【2021年、岩手でBJJを始めよう!入会キャンペーン】

期間:2021年1月5日~2月20日まで
特典:入会時に柔術着・帯一式を無料プレゼント(20000円相当)

※限定10名様(定員に達し次第キャンペーン終了となります)



2021年、新しい趣味として格闘技ブラジリアン柔術を始めてみませんか?


アカデミーHP iwate-bjj.com/


アカデミー紹介動画



運動未経験の方が柔術青帯になるまでの期間

56123).jpg



以前NOTEに書いた記事です。

タイトルは
「運動未経験の方が柔術青帯になるまでの期間」
https://note.com/kojiabe/n/n82a7732f96db

です。


白帯会員さん向け、これから長いブラジリアン柔術の道のりを一緒に歩むことになる会員の皆さんへ向けて書きました。



45623.jpg



アカデミーでは、運動未経験から入会し、青帯を取得した会員さんが何人も居ます。

共通している点は「楽しみながら沢山練習する」ことです。

入会した皆さんがライフスタイルに柔術を取り組み、長く続けてもらえるよう各クラスを行っています。

全力でサポートしますので、一緒に練習を楽しく頑張りましょう!

アカデミーHP iwate-bjj.com/


・無料体験のスケジュール


アカデミー紹介動画







どうせやるなら、興味のある運動を

DSC_1488.jpg


この春、何か新しい運動を始めたい。

飽きずに続けられる運動習慣をつけたい。

と考えている方はいませんか?

走ったり、筋トレを始めたけど続かずに挫折した経験はありませんか?

人は興味がある事しか続けられません。

格闘技やプロレスを観るのが好きな方にはブラジリアン柔術をおススメします!



DSC_1467.jpg


あなたも岩手でブラジリアン柔術を始めてみませんか?

ブラジリアン柔術に興味を持った方はクラスの「無料体験」も可能です。
レンタル道着も各サイズ用意しています。
お申込み、お問い合わせはHPからお気軽にどうぞ!




アカデミーHP iwate-bjj.com/


アカデミー紹介動画




・「自分の環境をブラジリアン柔術で変えよう」

・「必ず、やってて良かった!と思える趣味になるブラジリアン柔術」


・「ここでしか身に付かない強さ」


・「親子で始めようブラジリアン柔術!」


日々のクラスの様子はSNSで配信しています。



3年後、必ず「やってて良かった!」と思える趣味になる。

DSC_1123_201905280953463b2.jpg


先日の練習後、30代の会員さんから
「もっと早くブラジリアン柔術を始めていれば良かったって思います」

と言われました。

同じような言葉は、入会して1年以上柔術を続けた30~40代の会員さんに多く言われます。

皆さん共通して、その言葉を過去への後悔の気持ちで言っているのではなく、今この瞬間が充実している満面の笑顔で話してくれます。

きっと「こんな楽しい、日々が充実する趣味にもっと早く出会いたかった」という本心からの言葉だと思います。

DSC_1156_20190530110527576.jpg

ブラジリアン柔術。

マットの上で人と取っ組み合う=格闘技。という多くの人の「非日常」であるこの空間。

仕事の身分も地位も、年齢、性別も関係なく。
職場や家庭、地域の自分の立場からも一時解放されて。
ブラジリアン柔術をやっている時間はひたすらに自分自身と、今この瞬間だけに向き合う。

そのことで精神的にスッキリする、気持ち良く汗をかける。

そして、やった分だけ確実に前の自分より強くなれる。

その時間が、マットを下りた「日常」の時間にとても良い効果をもたらしてくれる。

他のスポーツではなかなか得られない肉体的、精神的な成長があるのがブラジリアン柔術。

数年ブラジリアン柔術を続けた人は全員納得してくれる話だと思います。


正直、1回、2回の練習では分からないでしょう。

1か月、2か月、3か月と積み重ねて、1年が経った頃にはそれを実感すると思います。

そして3年後には必ず「ブラジリアン柔術をやってて良かった!」と思えます。

そこからは、ブラジリアン柔術があなたの一生の生きがいになる事が間違いないです。

DSC_1084.jpg

あなたも岩手でブラジリアン柔術を始めてみませんか?

アカデミーでは初心者の方が、楽しみながら日々成長を実感できるようにクラスを行っています。

格闘技未経験者、運動に自信がない方も一歩一歩強くなれます。


岩手で柔術を始めたい、強くなりたいと思った方はぜひ一度アカデミーのクラスを体験して下さい。

ブラジリアン柔術の理論的なテクニックと、初心者の方が1からスタートして楽しみながら強くなれるシステムを体感して下さい。

ブラジリアン柔術に興味を持った方はクラスの「無料体験」も可能です。
レンタル道着も各サイズ用意しています。
お申込み、お問い合わせはHPからお気軽にどうぞ!









FC2Ad