→連盟HP公式結果
草柔会岩手からは6人が出場しました。
メンバーの結果報告です。

マスター2青帯フェザー級、佐々木大成さん。
プロシューターのフィジカルが強い相手に、序盤から練習通りのモダン柔術を展開。
ベリンボロ→レッグドラッグでスイープしてサイドを取るも、ラスト1分で逆転のポイントを許し逆転負け。
惜しい試合でしたが、沢山収穫がありましたね!!

木村さん。アダルト青帯ライト級、オープンクラス。
年齢を下げての全日本チャレンジでしたが、階級はポイント負け。
オープンクラスでは初戦を1本勝ちで突破。
続く2回戦で惜しくも敗退でした!!
得意なパターンに持ち込んだ時の強さはさすがですので、これからも長所を伸ばして短所を埋める木村さんの柔術を磨いてほしいです!

宮下さん。
アダルト紫帯フェザー級。
久しぶりの東京遠征で、初戦が今年の全日本チャンピオン。
前半からトップを取って攻めるもポイント0-0のアドバンテージ差で敗戦。
全日本トップ選手にも臆さず自分のいつもの柔術を貫いてました。
今後、もっと技術を磨いていこう!

下を見るな!!!(笑)


松尾さん、アダルト青帯オープンクラス。
1回戦シードで、2回戦、準決勝と秒殺の1本勝ち。
俊敏な関節技で相手の隙を一瞬でつく素晴らしい1本でした。
決勝はポイント負けで準優勝。
初めての全国規模の大会で持ち味を存分に出していたと思います!!

大記さん、アダルト紫帯ライト級。
初戦は練習通りの引き込み、ガードからの足関節で1本。
前回の東北選手権からさらに磨きがかかった刀で一刀両断。

決勝と、オープンクラスは同じ選手に惜しくも敗れました。
技術的にはかなり競っていたと思います!

全国の強豪越えは次回に取っておこう!!!

試合出場組みをサポートすべく、小川さん菅野さんも会場に駆けつけてくれました!!
お二人ともありがとうございました!!


私は、強豪選手との接戦をギリギリで勝利し、アダルト茶帯ライトフェザー級優勝でした。
今回、全国規模の大会に過去最大の遠征部隊で臨みました。
6人全員が全力で戦い全国レベルの高さを感じました。
それと同時に、岩手からでも勝負できるという自信も得ました。
今年の試合はこれで終わりです。
ジムがオープンして、競技志向で無い方から試合で結果を出したい人まで様々な会員さんがブラジリアン柔術を楽しんでくれました。
今年残りわずか、そして来年も競技に真剣。かつ初心者や中年、女性の方までどなたでもブラジリアン柔術を楽しめるジムにして行きたいと思います!!
岩手から応援してくれた会員の皆さん、選手の家族の皆さんありがとうございました!!
今日24日、明日25日。
クリスマスイブは北上で、クリスマスは盛岡ジムでお待ちしてます!!
サンタクロースも来るかな???(笑)
スポンサーサイト