
10/2(日)盛岡市武道館で開催される「THE柔術FIGHTERS東北」
今年で3年連続の開催となります。
エントリー申し込みが開始され、締め切りは9/23までとなっています。
申込みは→こちらから
・東北の柔術を盛り上げたい~主催者の思い~
THE柔術FIGHTERS主催者の大塚博明さんは東京荻窪の柔術アカデミー「PHYSICAL SPACE」の代表でもあります。
大塚さんは青森県八戸市出身。学生時代に1年間草柔会仙台に所属した経歴があり、草柔会岩手代表阿部と当時の練習仲間でありました。
東京を中心に開催していた大会を2012年に仙台市で行い、2014年からは盛岡で年1回開催しています。
東京にいながらいつも出身地東北の柔術を気にかけてくれる大塚さん。
「東北の柔術を盛り上げるのが恩返し」という心意気には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
今年は昨年、一昨年よりさらに大会を盛り上げていきたいと思っています。
・試合を練習する~気軽に出場できる大会~
THE柔術FIGHTERSのコンセプトでもある「試合を練習する」
どのスポーツでも試合形式の練習(=練習試合)ってありますよね?
本当に大事な試合の前に試合と同じ環境で自分の技を試すことでより自分の柔術がレベルアップします。
普段は距離的時間的な問題でなかなか試合に出れない東北の選手の皆さん。
初めての試合を経験したい方。
久しぶりに試合に出てみたい方。
ぜひ「練習試合」だと思ってこの機会に経験を積んでみませんか?
昨年もこの大会をデビュー戦にしてそれから連盟やDUMAUの大会に連続出場するようになった選手も居ます。
勝ち負けはどうやっても必ずつくんです。大事なのはチャレンジするという経験だと思います!
・オリジナリティ溢れる楽しい大会~地方に根付いた楽しみ方~
今回のTHE柔術FIGHTERSの大きな特徴として「豪華な景品」があります。
まずMVP賞に道着1着(2万円相当)をはじめファイトショーツなど格闘技関連ウエアから、今年は参加者全員に「南部せんべい」をプレゼント。
その他当日までに様々な景品が出そろう予定です。
昨年は岩手のお米や、酒。地元のぶどうジュース。盛岡冷麺などの特産品が景品で出場者の方に喜ばれました。
メダルを貰って終わりではなく、閉会式でMVP賞が発表される前の会場の興奮は連盟の大会とは一味違ったお祭り感があります。
特に岩手県外から足を運んでくれる選手の方に楽しい大会として思い出に残ると思います。

誰でも気軽に出場出来て、選手皆が楽しめる大会です。
一緒に東北のブラジリアン柔術シーンを盛り上げましょう!!
※大会を応援したいという個人、企業の方を募集しています。
大会フライヤーをショップに張って頂ける方。協賛品を提供して頂ける方。
随時募集しています。よろしくお願い致します。
スポンサーサイト