明日から新年度ですね。
3月は多くの方に新たに入会して頂きありがとうございました。
ぜひ長く続けて、柔術の奥深さにハマってもらえればと思います。【4月の主なスケジュール変更点】
・4/9(日) 親子クラス、ベーシックムーブクラスは休講
10:30~11:20 テクニッククラス 11:30~12:30 スパーリング (担当:田口)
・4/14(金) 昼クラス、夜のベーシックムーブクラスは休講
20:00~20:50 テクニッククラス 21:00~22:00 スパーリング (担当:佐々木)
・4/22(土) コンペティションクラスは休講
15:20~18:00で通常通り3クラス開講(担当:山田)
・4/23(日) 親子クラスは休講
10:00~12:30の3クラスは通常開講
となります。
急な変更もあるかもしれませんので、定期的にブログ、HPのチェックをお願いします。
・盛岡ブラジリアン柔術アカデミーHP
http://iwate-bjj.com/
スポンサーサイト
2017年5月21日(日)に盛岡市武道館でJBJJF主催の「第1回北日本柔術選手権」と「第1回北日本キッズ柔術選手権」が開催されます。
申込みもスタートしていました。
申込みや大会詳細は→こちらのJBJJFホームページより
参加費・申込スケジュール
2017/3/25 までに申込
※特別早割期間
【JBJJF 会員】4,000円(階級別のみ) 5,000円(階級別&無差別級)
【一般】5,000円(階級別のみ) 6,000円(階級別&無差別級)
2017/4/20 までに申込
【JBJJF 会員】5,000円(階級別のみ) 6,000円(階級別&無差別級)
【一般】6,000円(階級別のみ) 7,000円(階級別&無差別級)
2017/5/1 までに申込
【JBJJF 会員】6,000円(階級別のみ) 7,000円(階級別&無差別級)
【一般】7,000円(階級別のみ) 8,000円(階級別&無差別級)
2017/5/8 までに申込
【JBJJF 会員】7,000円(階級別のみ) 8,000円(階級別&無差別級)
【一般】8,000円(階級別のみ) 9,000円(階級別&無差別級)
2017/5/11 までに申込
【JBJJF 会員】8,000円(階級別のみ) 9,000円(階級別&無差別級)
【一般】9,000円(階級別のみ) 10,000円(階級別&無差別級)
※支払い方法:銀行振込 クレジットカード
参加申込最終締切日: 2017/5/11 11:59PM
修正・変更依頼修正・変更依頼: 2017/5/13 0:00 ~ 23:59 ※申込とエントリーリストが違う場合は随時受付
欠場・キャンセル依頼欠場・キャンセル依頼: 2017/5/15 0:00 ~ 23:59 ※ケガや仕事等の欠場は随時受付
エントリーリスト確定: 2017/5/17 ※確定後、カテゴリー変更は出来ません
トーナメント表掲載: 2017/5/17
集合時間掲載: 2017/5/17
という段階的な割引制度があります。
地元、盛岡市でこの大会が開催されるのは岩手、東北の柔術シーンの大きな大きな一歩だと思います。
ブラジリアン柔術競技は「年齢」「帯色」「体重」で細分化されている為誰でも気軽に試合に挑戦出来るのが魅力です。
普段のジムでの練習の成果を試してみませんか?
勝ち負け関係なく、その挑戦は大きな経験、そして自分の財産になりますよ!
試合に出ない方もぜひ会場に足を運んでブラジリアン柔術の熱を感じて、選手に声援を送って下さい!!
会員の皆さんへ。
4月より平成29年度のスポーツ保険に更新となります。
3月末の会費振込みに、大人1850円 子供800円のスポーツ保険料金が加算されます。
事情があり直接振込みをされている方は月末までに4月分の月会費とスポーツ保険料金の合計を振込みして下さい。
よろしくお願いいたします。
この度依頼を受け、3/12(日)岩手県釜石市で行われた「VIVA HAIR DESIGN 20th Anniversary」でブラジリアン柔術体験会を開催させて頂きました。
佐藤ルミナさんのセミナー、そしてthe LOW-ATUSのライブの前に体験会を行いました。


未経験、初めてブラジリアン柔術をやる方に一つ一つの理論を説明し実際に技をかけてもらいました。


下のポジションから力に頼らずに相手をひっくり返すテクニック(スイープ)で相手をコントロールして、最後はマウントポジションからのアームバーに挑戦してもらいました。
皆さんとても上手に出来ていました。

全くの未経験の方は10人近くいたと思います。
女性の割合が高かったです。

テクニックの体験会後には実際のスパーリングも見て頂きました。
ブラジリアン柔術には数多くのテクニックがあり、それを自由に組み立ててオリジナルの戦略を作れる楽しさがあります。
飽きずに長く続けられる格闘技です。
修斗のカリスマ、佐藤ルミナさんと。
時間外で、キッズの柔術家にもテクニックを一つ指導させて頂きました。
皆さんご参加ありがとうございました。
今回はイベントの一部でブラジリアン柔術体験会を行ったのですが、岩手県内でもブラジリアン柔術を始める人が各地で増えている、そして柔術に興味を持っている方がとても増えていると感じました。
盛岡ブラジリアン柔術アカデミーでは、毎日の無料体験はもちろん「企業や団体」への体験会も随時受け付けています。
HPよりお気軽にご連絡下さい。
・ジムでの無料体験会の詳細はこちらから
・3月末まで入会キャンペーン実施中です
http://iwate-bjj.com/
3月になりましたね。
岩手の冬も終わりに向かい春の気配が一歩一歩近づいて来ました。
2月は多くの方に体験入会に来て頂き、入会して頂いた方も数名。ありがとうございます。
これからよろしくお願いします!
皆でブラジリアン柔術を楽しみましょう!
今なら入会時に道着1式をプレゼントのキャンペーン中です。
ブラジリアン柔術は比較的「用具」に高い費用がかからない趣味です。
道着1着あればすぐ始められますし、今ならジムで道着がもらえるので始めるなら今がグッドタイミングだと思います!
初めて問い合わせ頂いた際に、特に30代、40代の方に「こんな歳で未経験からでも始められるの?」と聞かれるので、アカデミーの年齢構成を紹介します。
40歳以上…26人。
40代の方、凄く多いです!
50代後半の方もいます。もちろん未経験からスタートでした。
この年齢層の特徴は
「プロレス、初期の総合格闘技好きが多い」
「ジムに入会してから痩せる、健康になる方が多い」
です!!
プロレスやUWF、昔のパンクラス、PRIDEなど格闘技好きな方はすぐに皆と打ち解けるでしょう(笑)
30代…31人。
アカデミー内で最大派閥の30代!
全年齢に会員がいるので必ず自分と同じ年の仲間が出来ますね!
この年齢層の特徴は
「皆飲み会大好きで仲良し」
でしょうか?(笑)
皆、一般的な30代に比べて心も身体も若々しく感じます。
柔術も一生懸命やって、かつ柔術以外の趣味も充実している方が多いですね。
競技に出る人が一番多いのも30代。
職場などでは出来ない仲間が沢山出来ると思います。
20代…21人。
最近は若い会員さんも増えてきています。
この年齢層の特徴は
「優しくて、ちょっとオタクな人が多い」
です。
オタクは良い意味です(笑)
ブラジリアン柔術は絶対に「オタク」気質の方が楽しめる格闘技です。
理論的にコツコツ取り組んで自分の世界に没頭出来る方。
必ず強くなります。
オラオラした感じが苦手なオタクな若者の皆さん。
ジムではきっと良い仲間が出来ますよ!!
10代の会員さんは7人。
小学生、中学生、専門学校生、大学生が在籍しています。
他の習い事や部活と並行して通っている小、中学生もいます。
盛岡ジムは木曜以外毎日オープンしているので都合の良い日に通えます。
未成年を除く、大人の女子会員は7人在籍しています!
女子メンバーも皆仲良く楽しんで通っています!
ブラジリアン柔術は力に頼らないテクニックが基本となるので、女性の方でも男性と変わらず楽しめます!
小学校入学前の幼児と親の触れ合い、親子クラスにも可愛い子達が通っています。
このように年齢で見ても3歳~50代後半まで男女満遍なく様々な層の会員さんが在籍しています。
そしてほとんどの方が格闘技未経験からの入会です。
あなたもブラジリアン柔術を始めてみませんか?・入会キャンペーンは3月末までです。
・無料体験の詳細はこちらから
・お問い合わせはお気軽にどうぞ!
盛岡ブラジリアン柔術アカデミーHP
http://iwate-bjj.com/
2017年3月の主なスケジュール変更点、イベント等の案内です。
・3/12(日)…親子クラスとベーシックムーブクラスは休み。10時20分にジムオープン。10時半~12時半でテクニッククラスとスパーリングクラスを開催。
・3/19(日)…通常のスケジュール後に「帯・ストライプ昇格式・ルール説明会」を開催。18時からは懇親会を開催。
・3/20(月)…ジム休館日、平泉クラス休み。
となります。
他の日は通常スケジュールでのクラス開催となります。
※急な変更の可能性もありますので、HPのこまめなチェックをよろしくお願いいたします。
盛岡ブラジリアン柔術アカデミーホームページ
http://iwate-bjj.com/
先週末、2/25(土)、2/26(日)の2日間に渡って東京都墨田区総合体育館で開催された
「第11回全日本マスター柔術選手権」
連盟過去最多規模となる1000人以上が出場したこの大会。
30歳以上の各カテゴリー年間日本一を決める大会です。
この大会に当アカデミーから5人が出場しました。
以下、写真と結果です。

初日。
マスター1紫帯ライト級。木村さん、準優勝。
1回戦、準決勝と完封勝利で決勝に進出。決勝では敗れましたが、1点差の大接戦でした。
マスター1茶帯フェザー級。阿部、優勝。
初戦はシード、準決勝、決勝共に僅差の判定勝利でした。
2日目。
マスター2白帯ライトフェザー級。坂本さん、3位入賞。
14人の大きなトーナメント。
1回戦、2回戦をポイント判定勝利し準決勝に進出。
準決勝では惜しくも負けてしまいましたが、初の全国規模のトーナメントで堂々の3位。
津田さん。
マスター2青帯ルースター級。1回戦ポイント負け。
オープンクラス。1回戦一本勝ち、2回戦敗退。
秋元さん。
マスター3青帯オープンクラス。1回戦、2回戦に勝利。3回戦で判定負け。
という結果でした。
写真は、2日目の最後3人での集合写真です。
今回の大会は参加人数にも表れていましたが、全体的に出場選手のレベルが非常に高い大会でした。
その中で全員が1勝出来て、2回勝ってのメダルも3つ取ることが出来ました。
後日、今回の大会に参加した皆さんの「遠征記」もブログに載せたいと思います。
出場した皆さん。そして岩手から応援の気持ちを送ってくれた皆さん、ありがとうございました!!
次は3月のDUMAU東京大会に宮下さんがエントリ-済みです。
そして4月からは東北地区でも大会が続きます。
試合に挑戦したいと思っている皆さん、東北地区の大会を盛り上げていきましょう!!
http://iwate-bjj.com/