fc2ブログ

盛岡ブラジリアン柔術アカデミーブログ

THE柔術FIGHTERS東北2017開催決定、エントリー受付開始

d4b233240200c461381e3ab0adc86c0f.jpg



2017年10月15日、盛岡市の岩手県営武道館でブラジリアン柔術トーナメント大会「THE柔術FIGHTERS東北2017」が開催されます。

先日、大会のエントリー受付が開始されました→公式HPから


今年はジムで団体一括申し込み用紙でのエントリーも可能です。
ジムに用紙を置いてますので、出場希望の方はクラス参加時にご記入下さい!




また、同日大会終了後に「大塚博明セミナー」も開催されます。

大会の主催者でもある、フィジカルスペース荻窪代表の大塚博明さんは現役の黒帯トップ選手です。

先日の全日本柔術選手権でも黒帯フェザー級で準優勝しています。

そんな大塚選手はアカデミーでの指導にも定評があり、特に初心者、白帯、青帯の方に必要なベーシックテクニックや重要なコンセプトを分かりやすく伝えてくれます。

※こちらの動画もご覧ください→『技が上達する近道』 大塚博明の「いまさら聞けないベーシック」




img085.jpg



【大会開催への想い】

秋田出身、岩手在住の私、阿部と青森県出身の大塚博明選手。

北東北に定期開催されているブラジリアン柔術大会が無かった4年前に盛岡で柔術FIGHTERS東北を初開催し、今年で4回目になります。

特に昨年からは東北地区の大会も増えていますが、柔術FIGHTERSは最も気軽に試合にチャレンジできる大会として毎年参加者を増やしています。

「試合を練習する」というコンセプトのもと、参加者全員への参加賞や、MVP賞や各賞で豪華景品がもらえるなど気軽に出場出来て楽しみながら実戦経験を積める大会です。

出場する選手のご家族、友人、知人の皆さん。そして少しでもブラジリアン柔術に興味がある方はぜひお気軽に会場までお越しください。

北東北、ここ盛岡から東北の柔術シーンをさらに盛り上げて行きたいと思います。

皆さんぜひよろしくお願いいたします。




スポンサーサイト



2017年9月のスケジュール変更点

2017年9月の主なスケジュール変更点です。

※急な変更は随時HPやブログで更新しますので、クラス参加前にお確かめの上ご参加下さい。

・9/15(金)
 昼クラス…休館
 夜クラス…ベーシックムーブクラスは休館。20時~22時でテクニック、スパーリングクラスは通常開催

・9/18(月・祝)…盛岡ジム・平泉クラス休館

・9/23(土・祝)…15:30~16:30でベーシックテクニック。16:30~17:30でスパーリング。コンペクラスは休館。



※9月、10月の大会情報です

・9/17(日) SJJJF NORTHEAST JAPAN JIU JITSU CHAMPIONSHIP 2017
 会場:宮城県武道館  申し込み:DUMAUホームページ
 ※NOGI部門も同時開催


・9/23(土) 第10回JBJJF東北選手権大会、第10回東北ノーギオープントーナメント
 会場:郡山総合体育館  申し込み:JBJJFホームページ

【3次締切】9/6(水)【最終締切】9/14(木)


・10/15(日) THE柔術ファイターズ東北大会2017
 会場:岩手県営武道館  申し込み:大会ホームページ








盛岡ブラジリアン柔術アカデミーでは新入会員募集中です!!

格闘技を始めてみたいけど、自分が出来るか不安。そういう人にこそブラジリアン柔術をおすすめします!

運動未経験者や40代以上、女性でも飽きずに楽しみながら続けられる格闘技ブラジリアン柔術を始めてみませんか?

無料体験も可能です。

HPよりお気軽にお問い合わせください。


http://iwate-bjj.com/





18358684_772040666312108_8317372670102783123_o.jpg



ASJJF JAPAN OPEN JIU JITSU TOURNAMENT 2017、結果

8/13(日)に東京で開催された「ASJJF JAPAN OPEN JIU JITSU TOURNAMENT 2017 」に当アカデミーから宮下選手が出場。

見事、階級を優勝しました!

おめでとうございます!


・アダルト紫帯ライト級、宮下聖基


初戦はダブルガードからトップを選択し先制点を奪うと、中盤には得意のテイクダウンで相手を投げて加点。

20746340_349189705501680_1971880368788941360_o.jpg


見事4-0の完封で初戦突破。



20748074_349190118834972_6381495030283881344_o.jpg



決勝戦はトップゲームから得意のパスガードで先制。



20861574_349191918834792_7475188336135508337_o.jpg



決勝も3-0の完封勝利でした。



20746245_349191922168125_5539708779910644684_o.jpg



写真でも分かるように、トップからのベース、そしてしっかり相手を制する際の低い重心。

普段の練習での取り組みが存分に発揮されていたと思います!




20729481_1305475959578007_4616373338848761606_n.jpg



当アカデミーでは岩手の練習環境で全国大会でも活躍出来る選手を多数輩出しています。

ブラジリアン柔術アカデミーに通う目的は人それぞれです。

もちろん試合に出る方は一部ですが、全員が練習を通して楽しくブラジリアン柔術の本質を追求することには変わり有りません。

運動不足解消、ストレス発散、ダイエット、仲間作りなどブラジリアン柔術を練習する事で得れることも沢山あるでしょう。

しかしせっかくブラジリアン柔術を学ぶことを選んで頂いた会員さんには、試合に出る出ないは関係なく楽しみながら昨日の自分より少しずつ「強くなる」という目標に向かって歩んで貰いたいです。




また岩手の環境で楽しみながら成長しましょう!!

宮下さん、おめでとうございます!







現在アカデミーでは「道着一式プレゼント」の入会キャンペーン実施中です!!

見学・体験はお気軽にどうぞ!!


HPよりお気軽にお問い合わせください!!

http://iwate-bjj.com/








帯昇格者と8/26(土)と8/27(日)の詳細



【帯の昇格者】

青帯

坂本幸大
佐々木大輔


以上です。

坂本さん、佐々木さん、ストライプ昇格者の皆さんおめでとうございます!

※今回からストライプ昇格者はブログでは公開せず、対象者には各クラスで順次会員さんの前で授与します。


今回の昇格式は8/27(日)の10:00~行います。

親子クラスが終わって、ベーシックムーブクラスの開始前に授与しますので会員の皆さんご都合良い方は10:00にぜひジムにお越しください!!

それに伴い8/26(土)のスケジュールは以下のように変更になります。



・8/26(土) 特別スケジュールで行います。

 ①12:00~13:00…柔術ビギナークラス 
 ※入会間もない方向けにルールを説明しながら基本的な動きを練習します。
   無料体験会としても参加可能です。

 ②13:20~14:50…テクニックセミナー
 ※試合で実際に使ったクローズガードからの極めまでの全詳細を説明します。

 ③15:00~16:00…オープンマット
 ※スパーリングや打ち込みなど自由に時間をお使い下さい

お好きなクラスにご参加下さい

懇親会は18:00~です。詳細はこちらから


第18回全日本柔術選手権、結果

8/6(日) 東京都大森スポーツセンターで行われたJBJJF主催「第18回全日本柔術選手権」に当アカデミーから3名が出場しました。

JBJJFの全日本選手権は世界選手権と同様に年齢カテゴリーはアダルトしかなく、全年代の選手が帯色、体重の正真正銘「日本一」を決める年一回の大会です。

当然ながらブラジリアン柔術の人気が上がると共に大会のレベルや選手層も年々上がり続け今年も各カテゴリーで国内トップのレベルのトーナメントになりました。




20626688_346954552391862_2955768111268805604_o.jpg

・伊藤雅成 紫帯ヘビー級、3位。

初戦、SRTで1本勝ち
準決勝、三角で1本負け

紫帯 オープンクラス、ベスト8。

初戦、SRTで1本勝ち
2戦目、SRTで1本勝ち
準々決勝、フットロックで1本負け




階級、オープンクラス共に負けたのは優勝者のイゴールタナベ選手でしたが、それ以外の試合は得意のSRTで全て1本勝ち。

紫帯になって数か月の初戦でしたが全国レベルで通用する柔術を見せていました。



_DSC0068.jpg




・高橋大記

茶帯ライト級、3位。

初戦、ポイント3-0で勝ち
準決勝、ポイント0-2で敗退。

先日のグランドインパクトでの優勝で勢いに乗り、初戦ではベテランの強豪選手を完パスして完封。

準決勝では優勝者に中盤まで同点の接戦でしたが惜しくも2点差で敗退。

本人も次にさらにレベルアップするための手ごたえを掴んでいました。




_DSC0048.jpg




20643273_346943185726332_4988890092473869041_o.jpg


・阿部宏司
茶帯ライトフェザー級、準優勝。

初戦、腕十字で1本勝ち
2戦目、三角腕固めで1本勝ち
準決勝、ポイント0-0 AD1-0で判定勝ち
決勝、ポイント0-0 AD0-0 P1-0 で判定負け

17人参加のこのカテゴリー過去最大クラスのトーナメント。
3回を勝ち上がり決勝に進みましたが、ポイント無し。膠着のペナルティ1つの僅差で敗退しました。





しかし、全日本選手権で茶帯以上のカテゴリーで東北の選手が決勝に上がるのは初で歴史に大きな一歩を刻めたと思います。

さらに紫、茶帯カテゴリーで3人以上の同時入賞も東北地区のアカデミーでは初の事でした。



_DSC0046.jpg


公式結果はこちらから








今回、岩手の会員100人を代表する気持ちで全日本選手権に臨み、全員が勝利とメダルを手にしたことは大きな自信になりました。

終わりは無く、まだまだレベルアップし岩手のブラジリアン柔術のレベルを上げ、会員の皆さんが楽しみながら強くなれるように努力します。

岩手から応援してくれた皆さん、ありがとうございました!!

9月、10月は東北地区でも大会があります。

東北地区の柔術を皆で盛り上げましょう!!



8/26(土)夏の懇親会の詳細

PP_bear-thumb-autox1600-12584.jpg

・夏の懇親会

1、日時:2017年8月26日(土)18時~
2、場所:キリンシティ盛岡(盛岡駅の中です)
3、会費:4000円(当日支払い)
4、参加締め切り:希望者は8/20(日)までに阿部までご連絡下さい

今回は盛岡駅の中で18時から20時なので、終わった後でも電車新幹線などがあります。
県南や沿岸の皆さんも是非ご参加下さい!

もちろん長い盛岡の夜を楽しみたい方は、各自宿泊施設の予約をして下さいね。

最近入会した会員さんの歓迎会、大会の打ち上げも兼ねて皆で楽しく飲みましょう。皆さんぜひご参加下さい。




FC2Ad