fc2ブログ

草柔会岩手ブログ

柔術ナビにキッズ芸術クラスの記事が掲載されました

DSC05907.jpg


先週日曜日のキッズ芸術クラスでは
「自分たちのトーテムポール」というタイトルで制作を行いました。

DSC05902.jpg


子供達1人ひとりが段ボールに自分のこと、家族のこと、好きなモノなどにまつわる装飾を自由にして、それを最後に重ねてトーテムポールを作りました。

DSC05893.jpgDSC05898.jpg


時に真剣に、時に子供達同士で楽しそうに話しながら制作していました。


DSC05910.jpg


全員分重ね合わせようと思ったら、男の子たちのトーテムポールだけでジムの天井を超えてしまいました、、、、
きっと全員分重ねたら迫力ある作品になったと思うので、いつか天井の高い会場や野外で作品展示会を行いたいですね!

さて、昨年度の最後に行った芸術クラス、展示会「ココロのカタチ」を柔術ナビに取り上げてもらいました。

↓こちらのリンクからご覧ください。


・【Special】キッズ芸術クラス「ココロのカタチ」レポート前編|阿部宏司(草柔会岩手) https://jiujitsunavi.com/article/kidzartclass/

・【Special】キッズ芸術クラス「ココロのカタチ」レポート後編|阿部宏司(草柔会岩手) https://jiujitsunavi.com/article/kidzartclass02/


DSC04290.jpgDSC04289.jpgDSC04292.jpg


私達が行っている活動が、全国の柔術ジムキッズクラスでも類を見ないということで取り上げて頂きました。

これからもブラジリアン柔術と芸術のクラスで子供達と楽しく活動して行きたいと思います。



盛岡ブラジリアン柔術アカデミーのキッズクラスでは週2回のブラジリアン柔術と年間10回のアートクラスを通して「学校では教えてくれない色々なこと」を子供達と一緒に探して、体験して、学んでいます。




ブラジリアン柔術に興味を持った方はクラスの「無料体験」も可能です。
レンタル道着も各サイズ用意しています。
お申込み、お問い合わせはHPからお気軽にどうぞ!



アカデミーHP iwate-bjj.com/


アカデミー紹介動画



日々のクラスの様子はSNSで配信しています。




スポンサーサイト



第3回キッズ芸術クラス「自分たちのトーテムポール」

C7B4CC26-3320-495C-A965-82B4A1F62C51.jpeg

前回、5月の芸術クラスでは子供たちが写ルンですで撮影した写真でコラージュアートを作成しました。
「柔術」の中に子供たちが好きなもの、体験してきたことを敷き詰めて世界に一つだけのロゴを作りました。

次回のキッズ芸術クラス

・第3回キッズ芸術クラス
タイトル「自分たちのトーテムポール」
2022年6月26日16時~ 場所:盛岡ジム


川村先生より
トーテムポールとは、自分たちが生まれた場所や季節のこと、家族の顔やペットをもとに彫刻されたもので、自分たちの始まりと経過を後世に残すためにつくられたものです

今のキッズクラスのことを後世に残すために、僕たちもトーテムポールを作りましょう
自分の好きなものや人、動物、植物、好きな行事などをもとにしてダンボールで作りましょう。

当日の持ち物は、一番の土台になるダンボール、装飾するためのダンボールや色紙、ガムテープ(くっ付けるために必須)、ボンド、ハサミ(ダンボールが切れるくらいの大きいもの) など、自分が作りたい形を作れる素材を持ってきてください。

出来上がったものは当日皆の分重ねて完成させましょう!



盛岡ブラジリアン柔術アカデミーのキッズクラスでは週2回のブラジリアン柔術と年間10回のアートクラスを通して「学校では教えてくれない色々なこと」を子供達と一緒に探して、体験して、学んでいます。




ブラジリアン柔術に興味を持った方はクラスの「無料体験」も可能です。
レンタル道着も各サイズ用意しています。
お申込み、お問い合わせはHPからお気軽にどうぞ!



アカデミーHP iwate-bjj.com/


アカデミー紹介動画



日々のクラスの様子はSNSで配信しています。