
前回10/29に開催したキッズ芸術クラスは「命はめぐる」というタイトルでフィールドワークを行いました。
お父さん、お母さんと一緒にジムの近隣を街歩きして、落ちているゴミをスマホで撮影してもらいました。
最後に皆の気になったゴミを発表しました。
ゴミとして捨てられたモノは、もともと誰かにとって価値のある、意味のあるモノだったはずです。
後日、子供達が撮影したゴミの写真を使い、新たなアート作品を作ろうと思います。
次回のクラスは
11月12日(日)16:00~18:00
タイトル「人類最後の1ヶ月」です。
川村先生より
…今からおよそ6600万年前、隕石の衝突によってほとんどが絶滅してしまった恐竜。
恐竜たちが事前に隕石が衝突することをわかっていたら、今の世の中は少しは変わっていたのかな。地球誕生から恐竜時代を経て、脈々と続く遺伝子は様々な進化をとげて今ここにあります。
人類の誕生としては500万年前、アフリカのアウストラロピテクス属から分かれて、新生人類のホモサピエンスが、今から40万年前から25万年前に誕生し、幾代もの生命のバトンを経て、現代のわたしたちにつながります。
この世に生を受けて今がある私たちにも、いずれ最後の時がきます。
人によって寿命がバラバラで、その時がいつなのか、知るのは神様のみです。
限られた時間の中で私たちは、自分のやりたいことを実現するために日々生きています。
そんなこの世の中で!
「もしも、NASAの発表により1ヶ月後、地球に隕石が衝突し、人類が滅亡するとしたら、残された時間、あなたは何をしますか??」
カレンダー形式で様式をお渡ししますので、そこに直接予定を書き込んでください!!
どんなことでも構いません!
自分がやりたい欲望のまま書き込みましょう!
盛岡ブラジリアン柔術アカデミーのキッズクラスでは週2回のブラジリアン柔術と年間10回のアートクラスを通して「学校では教えてくれない色々なこと」を子供達と一緒に探して、体験して、学んでいます。
・メディア掲載(柔術ナビ)
・【Special】キッズ芸術クラス「ココロのカタチ」レポート前編|阿部宏司(草柔会岩手) https://jiujitsunavi.com/article/kidzartclass/
・【Special】キッズ芸術クラス「ココロのカタチ」レポート後編|阿部宏司(草柔会岩手) https://jiujitsunavi.com/article/kidzartclass02/
キッズクラスに興味を持った方はクラスの「無料体験」も可能です。
レンタル道着も各サイズ用意しています。
お申込み、お問い合わせはHPからお気軽にどうぞ!
スポンサーサイト