
前回8月のキッズ芸術クラスは「運命の人」というタイトルで子供達みんなの運命の人を描いてもらいました。
実在する人物やアニメのキャラクターなどをもとに自分の「好き」をスケッチブックに描きました。
みんな真剣に楽しく自分の運命の人を描いていました。
次回のクラスは
10月29日(日)14:30~16:30
タイトル「命はめぐる」です。
川村先生より
…この世に生まれ出たものには必ず意味があって、日々この世の中から何かしらのモノたちが生み出されている。
それとは対照的に「利用価値のない こまごました汚いもの。」
ゴミと言う言葉を調べると出てくる説明文です。
意味のあったモノたちが、持ち主の手を離れると意味のないものに変わってしまい、ゴミとなってしまいます。
意味がないと捨てられたモノだけれど、自分とは違う価値観を持った他人の目からは「価値があるもの」として生き返る瞬間がある。
モノをよく観察すると今まで見えなかった、なにか自分にとって特別なものがみえてくると思います。
今回はフィールドワークです。
街に落ちている、捨てられているゴミの写真を撮ってきてもらいます。
そのゴミは自分の中で、「なんだかいいな!」と思えるものだけを撮ってもらい、最後には厳選3つに絞ってもらい提出してください。
変ないきものの時と同様、携帯の写真か、デジカメで撮影したください!
最後にどんなところがいいと思ったのか、発表してもらいます!
探すエリアは東は4号線まで、西は南大通まで、南は鉈屋町ユニバースまで、北はジムまでで志家町方面は禁止です!
当日は保護者の方が付き添いをお願いいたします。
雨が降る程度であれば雨具の準備をしていただき、開催いたします。
盛岡ブラジリアン柔術アカデミーのキッズクラスでは週2回のブラジリアン柔術と年間10回のアートクラスを通して「学校では教えてくれない色々なこと」を子供達と一緒に探して、体験して、学んでいます。
・メディア掲載(柔術ナビ)
・【Special】キッズ芸術クラス「ココロのカタチ」レポート前編|阿部宏司(草柔会岩手) https://jiujitsunavi.com/article/kidzartclass/
・【Special】キッズ芸術クラス「ココロのカタチ」レポート後編|阿部宏司(草柔会岩手) https://jiujitsunavi.com/article/kidzartclass02/
キッズクラスに興味を持った方はクラスの「無料体験」も可能です。
レンタル道着も各サイズ用意しています。
お申込み、お問い合わせはHPからお気軽にどうぞ!
スポンサーサイト