当会ではブラジリアン柔術連盟の帯制度に基づき、仙台本部岩渕代表の承認を得て帯の昇格を行っています。
また、帯のストライプ(ライン)0~4本も岩手支部代表阿部が認定しています。
→詳しい帯の制度はこちらから
帯、ストライプ(ライン)の昇格の基準は各アカデミーや指導者によって様々だと思います。
草柔会岩手では統一した試験のようなものは現在ありません。
・普段の練習の頻度、継続状況
・技術の習得具合、理解度
・競技での内容、成績
・理論的に人に技術を伝えられる指導力
などを「年齢」も考慮し、総合的に判断しています。
よく「試合で勝ったから」という話を聞きますが、競技はあくまで判断の一つでそれだけではありません。
40代で始めて、1回も試合には出ていないけども帯が上がる会員さんもいます。
一番大事なのは、やはり「練習の継続」かと思います。
週1回でも、2回でも自分のペースで通って練習を継続するのが一番です。
目標を持って練習を積み重ねれば、確実に上達すると思います。
今までは、不定期で帯、ストライプの昇格を行っていましたが、常設ジムにもなって練習回数も増えましたのでこれからは3か月(1シーズン)に1回のペースで区切り、その都度昇格者を発表。
来年以降は3か月に一回、日曜の練習後に簡単な昇格式を行おう考えています。
過去にストライプをもらったけど、現在の本数が分からない人は代表まで聞いて下さいね。
それでは前置きが長くなりましたが今回の昇格者です。
【帯の昇格】
・青帯 滝村明光
【ストライプの昇格】
名前/帯色/ストライプ本数
・石黒 白帯 3本
・津田 白帯 4本
・工藤 青帯 4本
・松尾 青帯 4本
・廣田 白帯 2本
・前川 白帯 2本(11/1に授与済み)
・松井 白帯 3本
・千葉智 白帯 2本
・岡村 白帯 3本
・秋元 白帯 3本
・市川 白帯 2本
・湯浅 白帯 1本
・佐藤渉 白帯 2本(11/1に授与)
・須江 白帯 1本
・榊原 白帯 1本
・吉田 白帯 1本
・千葉優大 白帯 1本
おめでとうございます!!
最後に
これからもブラジリアン柔術を全員で楽しみながら、積み重ねる楽しさ、成長する楽しさを感じながら頑張っていきましょう!!
スポンサーサイト