【11/25、第7回キッズアートクラス】
タイトル:へんないきもの大集合。
今回初のフィールドワークでジムを飛び出し、ジム周辺で「へんないきもの」を探しに行きました。
皆さんは、ふと建物や人工物、自然の一部が人の顔や動物に見えたりしたことはありませんか?
子供達の自由な着眼点で沢山の生き物を見つけました。
キッズ10人で100以上の生き物を発見。保護者のスマホを借りて子供達自身で撮影しました。
ジムに帰って来てから全員で発表会をしました。
予想を超える子供達の柔軟なモノの見方に保護者の皆さんも驚いていました。
電話ボックスに表れた人の顔。
突然現れたモアイ像みたいな石の魔人。
長ーい首のキリン。
木の枝に表れたちょっと怖い顔。
コンビニの停止線の一部に笑顔が見えたり、、、
建物全体を見る子、細かい部分を見る子、自然の中で発見するのが上手な子。それぞれの個性も良く出てました。
講師の川村先生は子供達に、「当たり前」にとらわれずモノの見方を変えれば同じものでも見え方は何通りにもなる事。
世界は実は一人ひとり見え方が違う事。
その個性を活かし、格闘技の成長にも繋げて下さいと伝えてくれました。
盛岡ブラジリアン柔術アカデミーのキッズクラスではブラジリアン柔術と芸術のクラスを通して子供達の個性を伸ばすキッズクラスを開催しています。
【今後のキッズ芸術クラスのスケジュール】
・1月20日「わたしをつくる100の言葉」
・3月3日「じぶんロゴ」
2月のクラスで浮かんだイラストを元に自分だけのオリジナルロゴをつくってみよう。
となります。
学校ではなかなか体験出来ない、岩手で初の習い事です。