前回4/29のキッズ芸術クラスでは「気持ちは千本桜」というタイトルで
子供達が集まれない中、持ち寄った桜の絵をジムの壁に貼り、Instagramのライブ配信でみんなでお花見をしました。
子供達ひとりひとりの個性あふれる桜の作品を並べてのライブ配信。
川村先生は全ての作品にコメントをくれました。
ライブのコメント欄でキッズ達がコミュニケーションを取っていて、一般の会員さん達も多く参加してくれました。
自粛、休館の期間だからこそ挑戦出来た新たな試みでした。
・第2回目のキッズ芸術クラス
タイトル「最強あべせんせい」
日時:2020年5月31日(日)15:00~
場所:盛岡ジム
・川村先生から
…2020年5月。
緊急事態宣言解除後も依然とコロナに対する対応はそれほど変わっていません。
岩手県では感染者は報告されてはいないものの、まだまだ予断は許されませんね。
そんな中で、いかに私たちがコロナに立ち向かうか?
われらのジム代表阿部先生を、自分たちが考えた防具や武器で武装し、このコロナに打
ち勝とうではありませんか!!
材料は、自宅待機等で処分したいと思った不用品です。ダンボールやいらない家電製品
などを使って頭や手や足など、それぞれの部位に対するアイテムの機能を考え、最終的
に阿部先生に身につけてもらい、コロナに打ち勝ちましょう!
制作部位については、後日阿部先生と話し合い「誰がここを作る」を決めさせていただ
きます。
アイデアを当日までに考えてもらい、当日に制作、発表という流れをとりたいです。
工作道具はじぶんが必要と思ったものを持ってきてください。
よろしくお願いいたします。
岩手県では感染者は報告されてはいないものの、まだまだ予断は許されませんね。
そんな中で、いかに私たちがコロナに立ち向かうか?
われらのジム代表阿部先生を、自分たちが考えた防具や武器で武装し、このコロナに打
ち勝とうではありませんか!!
材料は、自宅待機等で処分したいと思った不用品です。ダンボールやいらない家電製品
などを使って頭や手や足など、それぞれの部位に対するアイテムの機能を考え、最終的
に阿部先生に身につけてもらい、コロナに打ち勝ちましょう!
制作部位については、後日阿部先生と話し合い「誰がここを作る」を決めさせていただ
きます。
アイデアを当日までに考えてもらい、当日に制作、発表という流れをとりたいです。
工作道具はじぶんが必要と思ったものを持ってきてください。
よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト