タイトル「この場所で生きている」
日時:2023年5月28日(日)場所:盛岡ジム
川村先生より…
人の進化で優れているところは、日々の暮らしをもっと便利で快適に過ごせるよう考えて、新しい道具を自ら生み出し、生活に取り入れているところだと思います。
この道具、モノは日々使うことにより、自分だけの特別な愛着があるものへと変わってゆきます。
私たちは「今、自分の身の回りに囲まれている道具・モノ」と生きています。
この道具、モノは日々使うことにより、自分だけの特別な愛着があるものへと変わってゆきます。
私たちは「今、自分の身の回りに囲まれている道具・モノ」と生きています。
私たちがこの世の中に生まれ出た時に残ったもののひとつは「出生体重」です。
みんなは生まれてから6年から12年経ち、いまでは数字の羅列でしかないものですが、一つの自分のアイデンテティになっていると思います。
今回は上記二つのキーワード
「今、自分の身の回りに囲まれている道具、モノ」
「出生体重」
この二つを使って作品を作ってもらいます!
まずは自分が生まれた時の体重を確認してみよう!
例えは2,853gだったとしたら、その重さの分、自分が普段使っている、集めているお気に入りのモノを生まれた時の体重ぴったりに組み合わせて、当日クラスに持ってきてください。
勉強道具、おもちゃ、服、帽子、漫画本、ゲーム機、自分が集めているカード・せみの抜け殻・河原の石など、本当にどんなものでも構いません!
どんな作品を作るかは当日に発表します!
はかりが準備できないご家庭には貸し出しますので、ご連絡ください!
みんなは生まれてから6年から12年経ち、いまでは数字の羅列でしかないものですが、一つの自分のアイデンテティになっていると思います。
今回は上記二つのキーワード
「今、自分の身の回りに囲まれている道具、モノ」
「出生体重」
この二つを使って作品を作ってもらいます!
まずは自分が生まれた時の体重を確認してみよう!
例えは2,853gだったとしたら、その重さの分、自分が普段使っている、集めているお気に入りのモノを生まれた時の体重ぴったりに組み合わせて、当日クラスに持ってきてください。
勉強道具、おもちゃ、服、帽子、漫画本、ゲーム機、自分が集めているカード・せみの抜け殻・河原の石など、本当にどんなものでも構いません!
どんな作品を作るかは当日に発表します!
はかりが準備できないご家庭には貸し出しますので、ご連絡ください!
盛岡ブラジリアン柔術アカデミーのキッズクラスでは週2回のブラジリアン柔術と年間10回のアートクラスを通して「学校では教えてくれない色々なこと」を子供達と一緒に探して、体験して、学んでいます。
・メディア掲載(柔術ナビ)
・【Special】キッズ芸術クラス「ココロのカタチ」レポート前編|阿部宏司(草柔会岩手) https://jiujitsunavi.com/article/kidzartclass/
・【Special】キッズ芸術クラス「ココロのカタチ」レポート後編|阿部宏司(草柔会岩手) https://jiujitsunavi.com/article/kidzartclass02/
キッズクラスに興味を持った方はクラスの「無料体験」も可能です。
レンタル道着も各サイズ用意しています。
お申込み、お問い合わせはHPからお気軽にどうぞ!
スポンサーサイト